| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 東洋史特論演習A | ||||||
| 時間割番号 | 531204A | ||||||
| 担当教員名 | ( ) | ||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・月・IV | 単位数 | 2 | ||||
| <対象学生> | |||||||
| 大学院1・2年次生 | |||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||
| 中国史料講読。東洋史特論の前提となる史料群を精読し、歴史学における史料と研究との関係を体得させる。主な史料は正史の礼儀志、『大唐開元礼』『冊府元亀』等である。最近発刊された『唐代詔勅目録』によって唐代の史料は随分扱い易くなったが、これにもとづいて検討すると『冊府元亀』等の記事に大赦文の節略文の多いことが判る。そこで『文苑英華』所収の大赦文を白文で読み、『冊府元亀』等の記事との対校も行う。 | |||||||
| <到達目標> | |||||||
| (未登録) | |||||||
| <授業の方法> | |||||||
| 演習による。 | |||||||
| <成績評価の方法> | |||||||
|
|||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||
| 史料は事前に配布する。中国古典の漢文は相当難しいので入念に予習してほしい。 | |||||||
| <テキスト> | |||||||
| (未登録) | |||||||
| <参考書> | |||||||
| (未登録) | |||||||
| <授業計画の概要> | |||||||
| (未登録) | |||||||