山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
指導教員
環境ガバナンス特論
長谷川 直哉/金  基成/喜多川 進
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
418652 2 (未登録) 1 後期 II
[概要と目標]
この授業の目的は環境経営、環境経済、環境政治などの観点から、持続可能な社会のためのガバナンス体系のあり方について検討することである。環境ガバナンスの理論と実際について国内外の文献を中心に幅広いレビューを行う。
[到達目標]
環境経営学、環境政治学、環境政策学分野のガバナンス理論と技法について理解を深める。
[専攻の目標と講義の目標との関連性]
環境社会の創成や評価のためには環境ガバナンス体制に関する知識と理解が欠かせない。この科目は、経営学、経済学、政治学など社会科学の諸観点から環境ガバナンス体系について多角的に考察できる機会を提供する。
[必要知識・準備]
文献を読んで論点をまとめ、新しい論理展開ができる能力。洋書を読みこなす能力も必要である。
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 60  %論点を的確に把握し、自分の考えを論理的に展開しているか。 
2発表/表現等 40  %報告、討論における適切さ。 
[教科書]
  1. 受講者と相談の上決める
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
科目ガイダンスの時に文献リストを含め、詳細なシラバスを配布する。