| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
指導教員
|
|||||||||||||||||
|
応用認知科学特論
|
佐藤 正幸
|
|||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||
| 414560 B | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 金 | V〜VI | ||||||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||||||
| 人間はこれまで紀年法に代表される歴史的時間の記述方式を発明することで世界の過去の時系列的認識を形成し、自己中心的世界像を漸進的に客観的世界像へと発展させることで、世界空間の科学的概念形成を発展させてきた。<BR>この両者の上に人間の世界観が形成され、歴史的展開が行われてきたことを、歴史認識論的に考究する。 | ||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||
| 歴史的時空認識についての理解 | ||||||||||||||||||
| [専攻の目標と講義の目標との関連性] | ||||||||||||||||||
| 認識としての歴史についての理解 | ||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||
| 無し。 | ||||||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||
| 最初の講義で指示する。 | ||||||||||||||||||