山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
健康運動学特論
担当教員
高田谷 久美子/福永  茂/遠藤 俊郎/加藤 朋之
時間割番号
単位数
履修年次
期別
413090 B 2 1,2 前期
[学習目標]
小児から成人,また障害の有無にかかわらず,人間が健康を維持・増進するための効果的な運動教育方法,運動が身体面のみならず心理的面に及ぼす効果,健康教育システム・健康維持・増進のための効果的なスポーツ・運動教育方法の探求・開発について,将来的課題を含めて論述する。
[授業計画
1.身体運動の今日的意義<BR>2.身体運動の社会的必然性<BR>3.身体運動の心理的効果<BR>4.障害と身体運動
[到達目標]
1.身体運動の意義を理解する<BR>2.現代社会の中で,なぜ身体運動が必要とされているか理解する<BR>3.運動をすることによる身体的な効果のみではなく,心理的な効果について理解する<BR>4.障害を持つ子どもにとっての運動の意義,教育方法,効果について理解する
[評価方法]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 40  %講義の中から身体運動に関する問題点を考え,それについて文献検討を行い,まとめレポートを書く。 
2平常点/出席点 60  %講義への参加,及び講義等の中で討議を行い,テーマにふさわしい自分の意見を述べることができるか。 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)