山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||
生活習慣病発症特論
|
||||||||||
担当教員
|
||||||||||
(教官データに登録なし)
|
||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||
412380 B | 2 | 1,2 | 前期 | |||||||
[学習目標] | ||||||||||
戦後50 年間の我が国の食生活の変化は、脂質摂取量の増加と糖質および食物繊維の摂取量の著減に要約できる。基本的には米文化の日本人は高糖質(穀類)/高繊維の食生活を過去二千年以上もの間継続してきており、この急速な変化に対応できず今我が国の疾病構造は大きな変貌(生活習慣病や大腸疾患の増加)を遂げている。本科目では、食生活の変化が生体に及ぼす影響について疫学的証拠を中心に概説する。 | ||||||||||
[授業計画] | ||||||||||
(未登録) |
||||||||||
[到達目標] | ||||||||||
(未登録) | ||||||||||
[評価方法] | ||||||||||
|
||||||||||
[教科書] | ||||||||||
(未登録) | ||||||||||
[参考書] | ||||||||||
(未登録) |