| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||
|
癌免疫細胞治療学特論
|
||||||||||||||||||||||
|
担当教員
|
||||||||||||||||||||||
|
河野 浩二
|
||||||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||
| 411620 A | 2 | 1,2 | 前期 | |||||||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||||||
| 癌治療において、宿主の免疫担当細胞を採取、分離、培養し、ex vivoで分化、成熟、活性化を誘導し抗腫瘍作用を惹起させ、治療に応用する細胞免疫療法の開発が望まれている。これらの開発には、腫瘍免疫学と細胞工学を駆使した最新の知識と高度な技術が要求される。現在、実際に消化器癌において臨床試験が実施されている癌ワクチン療法をモデルとして、樹状細胞の分化、成熟過程、癌拒絶抗原の同定と臨床応用について概説する。 | ||||||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||||||
?癌免疫の成立における癌拒絶抗原の種類とその特徴<BR>?癌免疫逃避機構<BR>?癌免疫細胞療法の種類とその特徴<BR>?癌免疫細胞療法の現状と今後の展開 |
||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||
| 癌免疫細胞療法の臨床応用について、その現状を理解する。 | ||||||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||