| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
網膜画像診断学実験
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
担当教員
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
今井 雅仁
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 411415 B | 4 | 2 | 前期 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| [学習目標] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 代表的な網膜画像診断装置である、光干渉断層計の使用方法を習得する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| [授業計画] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
光干渉断層計の装置原理について解説し、正常対象者で検査実習を行った後に、疾患を有する患者の同意を得た上で測定を行う。<BR>得られた画像の解析方法を実習し、習得する。<BR>決められたテーマに沿って、同一疾患の画像データを解析・検討して研究成果を発表する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 光干渉断層計を操作できる。<BR>光干渉断層計の画像を解析できる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| [評価方法] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||