山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
指導教員
|
|||||||||||||
生体防御学概論
|
伊藤 正彦/田坂 捷雄/榎本 信幸/島田 眞路/加藤 伊陽子/中尾 篤人/柴垣 直孝
|
|||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||
410640 B | 2 | (未登録) | 1,2 | 前期 | 金 | VI | ||||||||
[概要と目標] | ||||||||||||||
感染症や腫瘍の予防法や治療法の開発に必要な免疫学的知識や技術について、基本的な概論講義を行う。 | ||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||
感染症や腫瘍の予防法や治療法の開発に必要な免疫学的知識や技術を養う。 | ||||||||||||||
[専攻の目標と講義の目標との関連性] | ||||||||||||||
(オムニバス方式)<BR><BR>(伊藤正彦教授)身のまわりの病原性、非病原性の微生物の影響を述べ、感染症におけ る非特異的防御について述べる。<BR>(田坂捷雄助教授)免疫系における自己・非自己の認識の基礎とその失調である自己免 疫病について分子論的に論じる。<BR>(島田眞路教授)腫瘍免疫における樹状細胞の役割を解説し、樹状細胞療法の理論的根 拠を説明する。皮膚由来マスト細胞株(本学山田らが樹立)を用いた実験データから 各種アレルギー疾患や皮膚感染症における役割を考察する。 | ||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||
講義中に伝達する。 | ||||||||||||||
[評価基準] | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||
(伊藤正彦教授)<BR> 身のまわりの病原性、非病原性の微生物の影響を述べ、感染症におけ る非特異的 防御について述べる。<BR><BR> (田坂捷雄助教授)<BR> 免疫系における自己・非自己の認識の基礎とその失調である自己免 疫病について 分子論的に論じる。<BR><BR> (島田眞路教授)腫瘍免疫における樹状細胞の役割を解説し、樹状細胞療法の理論 的根拠を説明する。皮膚由来マスト細胞株(本学山田らが樹立)を用いた実験デー タから各種アレルギー疾患や皮膚感染症における役割を考察する。 |