山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
||||||||||||||||||||||
国際保健学特論
|
||||||||||||||||||||||
担当教員
|
||||||||||||||||||||||
伊藤 正彦
|
||||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
履修年次
|
期別
|
|||||||||||||||||||
330260 B | 2 | 1,2 | 後期 | |||||||||||||||||||
[学習目標] | ||||||||||||||||||||||
国際的レベルで保健を考える上で、感染症は最も重要な課題のひとつである。本授業では病原体が引き起こす諸問題を国際的視野でとらえ、病原体と社会紛争の関連や、感染症と人間の国際的活動との関連について理解を深める。 | ||||||||||||||||||||||
[授業計画] | ||||||||||||||||||||||
「バイオテロとその防御」<BR>「p53遺伝子ファミリーと疾病」<BR>「感染症と免疫不全」<BR>「DNA腫瘍ウイルス」<BR>「RNA腫瘍ウイルス」 |
||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
各講義項目に関して、病原体とその危険性、疾病の機構、流行の状況、予防・治療その他の対策を国際的視野から説明できる。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |