山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
計算力学特論
吉原 正一郎/吉岡 正人
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
327030 2 (未登録) 1 後期 III
[概要と目標]
有限要素法などの計算手法に基づく解析法を概説する。弾性学の基礎理論(二次元及び軸対称三次元)を学び、引き続き有限要素法の概説を行う。さらに自らFEMの一部プログラミング及び実際の問題の解析を行い、本手法の習得を目指す。
[到達目標]
弾塑性有限要素法の内容を理解する。
[必要知識・準備]
簡単な力学の基礎、物理、材料力学の初歩など
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 60  %レポートを課し、有限要素法の理解度を確認する. 
2平常点/出席点 20  %出席し、その課題を発表する. 
3発表/表現等 20  %出席し、その課題を発表する. 
[教科書]
(未登録)
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
1.ひずみと変位の関係<BR>2.ポテンシャルエネルギー<BR>3.要素内のポテンシャルエネルギー<BR>4.最小ポテンシャル原理<BR>5.剛性マトリクス