山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
培養工学特論
天野 義文
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
325200 2 (未登録) 1 前期 II
[概要と目標]
培養工学を通して研究の方法論を学ぶ。
[到達目標]
研究をいかに進めるかを学ぶと共に、培養工学に関連する現在の世界情勢との関わり(醗酵原材料、エネルギー事情)を認識し、将来への分析能力を養う。
[必要知識・準備]
1.学部レベルの培養工学の知識(学部授業内容を参照:培養工学第一、第二)<BR>2.授業テキストはCISネットにアップロードするので各自準備すること。
[評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 10  %授業の理解度を見る 
2小テスト/レポート課題 80  %課題を調査研究し、自分の考えをまとめる能力を養う 
3平常点/出席点 10  %授業へ取り組む姿勢を見る 
[教科書]
  1. 授業テキストはCISからダウンロードできます。
[参考書]
(未登録)
[講義項目]
1.培養工学ダイジェスト(基礎事項の復習)<BR>2.研究を如何に進めるか(培養工学を通して研究の方法論を学ぶ)<BR>3.研究テーマと研究計画(培養工学研究計画のプロポーザル)<BR>4.医学工学融合研究