| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||||||
|
無機材料化学特論第二
|
細谷 正一
|
|||||||||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||||||
| 325070 | 2 | (未登録) | 1 | 後期 | 月 | I | ||||||||||||||||||||
| [概要と目標] | ||||||||||||||||||||||||||
| 新しい材料に要求される機能性が物質のミクロ、マクロな物性とどのように関連しているかを知り、物質の合成、材料の製造過程及びバルク単結晶育成の講義を通して機能性材料の創製とその単結晶化について考える | ||||||||||||||||||||||||||
| [到達目標] | ||||||||||||||||||||||||||
| 固体化学の広範にわたる知識を、各自今一度整理することによって、それが機能性とどのように結びついているのかを概観できる知見を得ることを目標とする。 | ||||||||||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||||||
| 結晶化学、構造無機化学、結晶成長、固体物性 | ||||||||||||||||||||||||||
| [評価基準] | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||||||||||
| 固体の構造;その古くて新しい側面<BR>評価の新しい方法<BR>調製法の戦略<BR>相転移<BR>欠陥と非化学量<BR>構造と性質の関係<BR>物質のデザイン | ||||||||||||||||||||||||||