山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||
金属錯体化学特論
|
阪根 英人
|
|||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||
325055 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 木 | I | ||||||||
[概要と目標] | ||||||||||||||
遷移金属を主とした中心金属イオンに分子やイオンが配位した錯化合物について、基礎、構造、理論、命名法、スペクトルなどを学ぶ。 | ||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||
遷移金属錯体についての構造と結合が理解でき、各種スペクトルの解釈が可能で、命名法が扱えること。 | ||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||
無機化学一般と、物理化学や量子化学の基礎についての知識。 | ||||||||||||||
[評価基準] | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||
1. 配位化合物と配位結合<BR>2. 命名法<BR>3. 原子価結合理論と錯体の磁性<BR>4. 配位子場理論<BR>5. 電子状態とスペクトル<BR>6. 構造<BR>7. 反応 |