山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
応用電気化学特論第二
|
柴田 正実
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
325022 | 2 | (未登録) | 1 | 前期 | 月 | II | ||||||||||||||||
[概要と目標] | ||||||||||||||||||||||
物質の表面・界面現象に関する基礎および応用について学ぶ。表面処理、めっきなど日常生活と関わり深い表面技術分野について電気化学的な理解を深める。 | ||||||||||||||||||||||
[到達目標] | ||||||||||||||||||||||
表面処理に関わる電気化学の基礎を修得する。 | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
学部の物理化学および電気化学に関する基礎知識を習得していること。 | ||||||||||||||||||||||
[評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
1.概論<BR>2.物理化学の復習<BR>3.電気化学の基礎<BR>4.可逆電位と混成電位<BR>5.無電解めっき<BR>6.金属の電析<BR>7.電気めっき<BR>8.金属のアノード現象 |