山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
ベンチャービジネス論
|
風間 善樹/[吉岡]正人
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
287010 | 2 | ES | 4 | 前期 | 木 | IV | ||||||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||||||
大学での各科目の学習と専門研究、各企業での開発研究、技術を活用してこれからの社会に役立つ事業・製品を創造する方策及び理念を、時代の流れとの関連で各種事例を用いながら、自分の体験をまじえて起業家精神の理解を深める。 | ||||||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
企業家に必要な開発能力、創造性、応用力等の習得を目指す。それには、その裏づけとなる基礎学力が必要なことは言うまでもない。 | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
・商品の企画・設計の基礎知識<BR>・世界の技術動向<BR>・自分の専門分野と社会との関係 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
1.時代(社会)の変化と起業家(ベンチャーマン)の役割<BR> 2.技術開発と起業家の対応<BR> 3.どのようにして企業を起こすか(企業を起こす手順)<BR> 4.社会に役立つ製品はどのようにして造られるか。<BR> 5.これからの事業はどのようにして展開するのが良いか。<BR> 6.今後の社会(世界)の技術・産業の動向と対応。 | ||||||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||||||
主として講義によって授業を進める。 | ||||||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
(JABEE学習・教育目標):A-○,E-◎,H-◎<BR>(JABEE個別キーワード):自ら問題を設定する能力と創造能力の養成<BR><BR>土木環境工学科の学習・教育目標との対応:<BR>(G)社会基盤整備において、地域社会・自然との調和、コスト・資源の最適な運用、品質の保証など様々な要求に応えることのできる計画を立案・管理・実行する能力を身に付ける。(計画立案・管理・実行能力)<BR>(I)社会的、経済的、技術的及び環境的な制約条件のもとで、問題解決に最適な手法・技術を選択し、仕事を遂行する実務的な能力を身に付ける。(実務的遂行能力) | ||||||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |