山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名
担当教員
数理工学原論
宮本  泉
時間割番号
単位数
コース
履修年次
期別
曜日
時限
273405 2 F過年度生 4 集中 (未登録) (未登録)
[概要]
代数的数式処理に関連する話題を紹介する。必要な知識としての代数学の入門的部分を、数式処理の内容に沿って紹介する。GAPなどの数式処理ソフトウェアシステムを紹介する。
[具体的な達成目標]
代数学の基礎の理解と基本的な代数的数式処理アルゴリズムが実行できること
[必要知識・準備]
線形代数学、情報数学基礎
[評価方法・評価基準]
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 50  %課題の提出 
2発表/表現等 50  %ゼミ形式授業における発表 
[教科書]
  1. なし
[参考書]
  1. 脇 克志, GAP利用者ガイド,
    (http://sci.hirosaki-u.ac.jp/~slwaki/jpn/)

  2. GAP オンライン マニュアル,
    (計算機室のパソコンで gap と起動させればファイルの場所がわかります。)

  3. 講義の中で紹介して行く。
[講義項目]
1.数式処理とは<BR>2.代数学入門(群)<BR>3.代数学入門(体)<BR>4.線形代数学の復習と発展<BR>5.暗号と整数論<BR>6.整数の性質<BR>7.素因数分解<BR>8.公開鍵暗号<BR>9.符号(code)と有限体<BR>10.有限体の線形代数学<BR>11.拡大体<BR>12.BCH符号<BR>13.数式処理の練習<BR>14.まとめ
[教育方法]
ゼミ形式で行う
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応]
(未登録)
[その他]
(未登録)