山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
工業英語演習
|
本田 建/石井 孝明
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
261340 | 1 | I | 2 | 前期 | 火 | II | ||||||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||||||
2002年には、日本国中が小柴教授と田中耕一氏のノーベル賞ダブル受賞に沸き、改めて、科学者と、その業績を世界に発信する手段としての「技術英語」の関係が見直された。科学技術を表現する英語は、小説や会話に用いられる英語と異なり、事実を正確(correct)、明確(clear)、簡潔(concise)に伝えることに重点を置いている。したがって、そこに、暗示、推測、著者の思い入れなどが取り込まれてはならない。本講義では、科学技術文が持つ、この特異性を学生に認識させ、科学技術英語特有の表現を基礎文法の側面から解説し、その構文を理解してもらう。さらに、学生たちの好奇心を刺激するような最新テクノロジに関するトピックなども、reading教材として、できるだけ取り上げて、難解と思われがちな科学技術文が、意外に身近に感じられるように指導する。 | ||||||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
(1) 工業英語の理解と応用<BR>(2) 工業英語を含む基本的文書の英文読解および英作文<BR>(3) 工業英検4級程度を目標にする | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
二年生の場合、本大学入学を果たしてから現在に至るまでの一年間で、受験勉強時に蓄積してあった英単語や英文法の相当数が、消え去ってしまっているようだ。科学技術英語と言っても、高校までの英文法と英単語が、その基礎になっていることに変わりはない。英語に苦手意識のある者は、少なくとも中学までの英文法は一通り見直しておくことが望ましい。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
・リーディング力強化コース(初級・中級)<BR>・リスニング力強化コース(初級・中級)<BR>・TOEIC(R)演習コース(初級・中級)<BR>・技術英語(基礎コース) | ||||||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||||||
・ALCを用いた演習を行う。 | ||||||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
教育目標(f) 専門分野における英語によるコミュニケーション基礎能力の向上<BR>教育目標(g) 演習中はもとより、演習時間外でも学習する意欲・能力を身につける | ||||||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||||||
オフィスアワー:火曜5時限 |