山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
基礎物理学演習
|
小宮山 梓
|
|||||||||||||||||||||
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
255240A | 1 | 過年度生 | 1 | 前期 | 木 | IV | ||||||||||||||||
[概要] | ||||||||||||||||||||||
高等学校で物理を履修しなかった学生には,高校物理の基本事項を理解させるとともに,すでに履修した学生にも、同一問題の解法でもいろいろなアプローチがあることを理解させる。 | ||||||||||||||||||||||
[具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
基本的な法則が理解でき、各種の問題に慣れその応用ができる。 | ||||||||||||||||||||||
[必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
物理で基礎的な概念を理解するには、ある程度の数式の使用は不可欠である。高校で履修した数学の「微分・積分」の基本は復習しておくこと。 | ||||||||||||||||||||||
[評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
[教科書] | ||||||||||||||||||||||
[参考書] | ||||||||||||||||||||||
[講義項目] | ||||||||||||||||||||||
1.力とは何か、物体の平衡<BR>2.重力と重心(力のモーメント)<BR>3.速度と加速度(直線上の運動、等速円運動)<BR>4.ニュートンの運動の法則<BR>5.力学的エネルギー(仕事、力学的エネルギー保存の法則)<BR>6.問題演習(1)<BR>7.弾性体(応用、フックの法則) <BR>8.波動(円運動、単振動、正弦波)<BR>9.波動の性質(屈折、回折、干渉)<BR>10.演習問題(2)<BR>11.電界と磁界<BR>12.直流回路<BR>13.電磁誘導<BR>14.交流回路<BR>15.問題演習(3) " | ||||||||||||||||||||||
[教育方法] | ||||||||||||||||||||||
限られた時間ゆえ,より多くの資料や演習問題のプリントを与え、学生自身の積極的な取り組みを促す。 | ||||||||||||||||||||||
[JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) | ||||||||||||||||||||||
[その他] | ||||||||||||||||||||||
(未登録) |