| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||||||||||||||||||
|
基礎物理学II
|
小宮山 梓
|
|||||||||||||||||||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
||||||||||||||||
| 255220B | 2 | BT | 2 | 後期 | 水 | III | ||||||||||||||||
| [概要] | ||||||||||||||||||||||
| 物理現象のなかで電界(電場)と磁界(磁場)の関係を学び、静電気学についてクーロンの法則、電流がつくる磁界の強さ、磁界中の電流の受ける力の強さなどから電磁誘導を理解し、その応用例についても理解させる。 | ||||||||||||||||||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||||||||||||||||||
| ・クローンの法則、電界(電場)、電位(電圧)の概念を理解し、簡単な問題が計算できる。<BR>・磁界(磁場)の概念を理解し、磁界中の電流が受ける力、電流が造る磁界の強さが計算できる。<BR>・電磁誘導現象とその具体的応用例を理解できる。<BR>・電磁波の基本的性質とその応用例が理解できる。 | ||||||||||||||||||||||
| [必要知識・準備] | ||||||||||||||||||||||
| 可能な限り、高校の「物理」の教科書を復習しておくこと。<BR>高校卒業程度の数学的知識と計算力があること。 | ||||||||||||||||||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| [教科書] | ||||||||||||||||||||||
| [参考書] | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| [講義項目] | ||||||||||||||||||||||
| 1.電界<BR>2.電位(電圧)<BR>3.導体<BR>4.コンデンサー<BR>5.電流<BR>6.磁界<BR>8.電流がつくる磁界<BR>8.電磁誘導<BR>9.交流回路<BR>10.電磁波 | ||||||||||||||||||||||
| [教育方法] | ||||||||||||||||||||||
| 限られた時間ゆえ、より多くの資料や演習問題のプリントを与え、学生自身の積極的な取り組みをうながす。 | ||||||||||||||||||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||
| [その他] | ||||||||||||||||||||||
| (未登録) | ||||||||||||||||||||||