| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 計算理学(モデリングの基礎) | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | 192126 | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 川村 隆明 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 前期・木・III | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| 数理情報コース2年生 | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
| 自然現象の解析・分析に必要な数学的手段とそれを用いたモデル化をいくつかの例を通して学習する。 | |||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| 実際に使われる数学を理解し、応用できること。 | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
| 毎週配布するプリントを使って学習し、最後に演習問題を解く。 | |||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| 予習は必要ないが、復習は必ず行うこと。 | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
| 1)複素数と振動現象<BR>2)フーリエ級数とその利用<BR>3)差分と補完法<BR>4)反復法とその応用<BR>5)フラクタルの基礎<BR>などについて | |||||||||||||||||||