山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  環境地理実験II(コンピュータ活用を含む。)
時間割番号 191042
担当教員名 尾藤 章雄
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
環境科学コース4年生
<授業の目的および概要>
地理学分野の中の自然地理学の内容について野外における実験を行う。
<到達目標>
野外での実験方法について習熟する。
<授業の方法>
野外での実習形式で行う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1平常点/出席点 60  %実験内容について理解し、適切な準備が行えるかどうかを評価する。 
2その他 40  %実験の準備、結果の解釈などを適切に行えるかどうかを評価する。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
積極的な姿勢で臨む学生を歓迎する。
<テキスト>
  1. 小泉武栄・原芳生, 身近な環境を調べる, 古今書院, ISBN:4772214607,
    (この教科書は予定で事前に購入する必要はない。必要に応じて講義中に指示する。)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
6月頃 ガイダンス<BR>7月頃 実験内容の提示 準備会<BR>8月中旬 実験<BR>9月初旬 結果のとりまとめ