山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  職業指導I
時間割番号 182188
担当教員名 土屋 弥生
開講学期・曜日・時限 後期・金・I 単位数 2
<対象学生>
高等学校教諭免許状(商業)取得希望者が望ましい。
<授業の目的および概要>
この科目については、高等学校商業の教員教職免許状取得のために履修していると思われるので、特に商業高等学校における進路指導、特に職業指導において授業を進める。<BR>主要な授業目的は、次の3点である。<BR>1 教員免許状取得ということをふまえ、高等学校教師として最低限必要な知識や技術を身につける。<BR>2 適切な職業指導の基礎として必要な現代日本における産業経済や職業の構造、実態について理解をもつ。<BR>3 高等学校における進路指導・職業指導についてその方法も含めてできるだけ具体的・実際的に理解し身につける。
<到達目標>
(未登録)
<授業の方法>
講義形式が中心であるが、実習も重視する。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
<受講に際して・学生へのメッセージ>
商業科教師としての実践的な教科指導についての講義を行うので、高等学校教諭免許状(商業)取得希望者の履修をお願いします。
<テキスト>
  1. 毎回レジュメおよび必要に応じてプリントを配布する。テキストおよび参考書は使用しない。
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
授業計画の概要(予定)<BR>1.高等学校における進路選択の現状と課題<BR>2.高等学校における進路指導、職業教育の歴史<BR>3.現代日本の産業構造と職業構造<BR>4.現代日本の職業実態、学歴社会と能力主義<BR>5.進路指導・職業指導の概要<BR>6.学校における職業指導<BR>7.学校における職業指導の方法<BR>8.学校組織と職業指導<BR><BR>受講者の人数等により内容を一部変更する場合もあります。