山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  会計学
時間割番号 182142
担当教員名 (     )
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
この授業では、プランニング、コントロールとそのための会計について学びます。<BR> ケース、数値例を用いるとともに、問題演習も行いながら、戦略的意思決定、業務的意思決定とそれ<BR>らの利益計画との関係について考えます。<BR>次に、組織における複数主体間の権限委譲関係のもとで利益目標を達成するための業績管理、その前提<BR>となる組織単位業績の測定について考えます。
<到達目標>
(未登録)
<授業の方法>
 ケース、数値例を用いるとともに、問題演習も行いながら、体験的に学習して理解を深めます。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 段階的な学習の積み重ねが不可欠です。継続して出席することが必要です。<BR><BR>オフィスアワー:<BR> 講義内容等について質問がある場合は, 木曜日16:30〜18:00に, 研究室(K317)<BR>に来てください。予約は必要ありません。<BR> オフィスアワー以外の時間でも、校務に支障がない限り、質問等を受け付けます。<BR><BR> 4月11日より開講します。
<テキスト>
  1. 櫻井通晴,  管理会計,  同文舘出版, ISBN:4495161431,
    ( 2004年)
<参考書>
  1.  エッセンシャル企業会計,  中央経済社, ISBN:4502241709,
    (2004年)

  2. 岡本 清・廣本敏郎・尾畑 裕・挽 文子,  管理会計,  中央経済社, ISBN:4502219703,
    (2003年)

  3. 武田隆二,  会計学一般教程,  中央経済社, ISBN:450224340X,
    (2004年)

  4. 大塚宗春・辻 正雄編著,  管理会計の基礎,  税務経理協会, ISBN:4419024399,
    (2004年)

  5. 門田安弘編著,  管理会計学テキスト,  税務経理協会, ISBN:4419041471,
    (2003年, 
     他  )
<授業計画の概要>
1 経営戦略と経営計画<BR>2 事業ポートフォリオの分析<BR>3 戦略的コスト・マネジメント<BR>4 利益計画と策定プロセス<BR>5 予算管理の目的と予算の編成<BR>6 経済発注量とJITシステム<BR>7 製品ミックスとアウトソーシング<BR>8 責任会計と業績管理<BR>9 業績評価の基礎としての企業価値<BR>10 業績管理の動機づけ機能<BR>11 分権的組織の業績評価<BR>12 社内資本金・金利制度と共通費の配賦<BR>13 内部振替価格と全体最適化<BR><BR>など。