授業科目名
|
現代フランス語を読むII
|
時間割番号
|
181173
|
担当教員名
|
森田 秀二
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・金・VI
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
国際文化講座フランス・エリア専攻学生
|
<授業の目的および概要>
|
20世紀フランスのテキストを原語で読み、読解力を養成しながら20世紀フランスの諸相について考える。 中上級レベルのフランス語の読解力を強化することを目指す。
|
<到達目標>
|
中上級レベルのフランス語テキストが読解できるようにする。フランス語検定試験2級レベルのフランス語力完成を目指す。
|
<授業の方法>
|
演習。毎回指定されたテキストを予習してもらい、それをたたき台に訳語などを吟味しつつ読解を深める。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:定期試験 | 50 % | フランス語の総合的読解力およびテキスト分析力をはかる。 | 2 | 小テスト/レポート課題 | 50 % | 授業理解力、日常的勉学努力 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
授業には予習が不可欠となります。授業への積極的な参加を期待します。<BR>オフィス・アワーをうまく活用してください(よくわからないことがある、興味の幅を拡げたいなど、何でもけっこうです)。メールによる質問などもお寄せください(morita@yamanashi.ac.jp <mailto:morita@yamanashi.ac.jp> 。
|
<テキスト>
|
- Antoine de Saint-Exupery, Le Petit Prince(予定)。 必要に応じてプリント配布。
|
<参考書>
|
- 講義でその都度紹介します。必要に応じてプリント配布。
フランス・テキスト分析
|
<授業計画の概要>
|
毎回、範囲を決めてフランス語のテキストを読んでいきます。<BR>1)テキスト読解<BR>2)テキスト分析<BR>3)発音試験<BR>4)最終試験
|