| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | フランス語表現法II | ||||||||||||||
| 時間割番号 | 181171 | ||||||||||||||
| 担当教員名 | 井上 範夫 | ||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・月・IV | 単位数 | 2 | ||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||
| 教育人間科学部3〜4年生 | |||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||
| フランス語らしいフランス語の文章を書くことを目指します。日仏両言語の発想の違いなどに気をつけながら、フランス語らしいレトリック、フランス語として説得力のあるテクストに作り上げることを学びます。 | |||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||
| フランス語の語彙、様々な表現を的確に使えるようにすること。 | |||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||
| 演習形式。毎回、受講生に順に解答してもらいます。 | |||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||
| 教科書をもとに、毎回、フランス語の文章について総合的な理解、認識を深めつつ、表現力を高めるべく、練習問題に取り組みます。 | |||||||||||||||