山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  英米言語文化演習IA
時間割番号 181150A
担当教員名 滝口 晴生
開講学期・曜日・時限 後期・火・IV 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
著名な作品からの英語を読むことによって、英語の表現力の奥行きに触れる。今年度は日本人の書いた英語を読む。まずは岡倉天心のThe book of Teaである。異質な言語である英語を通して、東洋文化というものをいかに伝えるかという視点を読み取りたい。
<到達目標>
なじみのある概念を英語で表現する工夫を読み取れる。
<授業の方法>
比較的平易な英語なので毎回8〜9ページ読むことになる。担当者の概要を報告を基にしながら、印象に残った文、難解な文を議論しつつ解明してゆく。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 30  %英語で感想をまとめられる 
2平常点/出席点 30  %毎回出席したか 
3発表/表現等 40  %綿密な準備と積極的な意見表明 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
かなりレベルの高い英語を読むことになるので、単語を日本語に換えただけのような表面的な読み方だと意味がさっぱりとれないだろう。常に文章の流れを考えながら総合的に読むこと。
<テキスト>
  1. Kakuzo Okakura, The Book of Tea, 研究社
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1 岡倉天心とその時代<BR>2-4 The Cup of Humanity<BR>5-7 The Schools of Tea<BR>8-10 Taoism and Zennism<BR>11-13 The Tea-Room<BR>14 Art Appreciation(抜粋)<BR>15 Tea-Masters(抜粋)