山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  フランス表象文化論
時間割番号 181111
担当教員名 森田 秀二
開講学期・曜日・時限 後期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
国際文化講座フランス・エリア専攻学生
<授業の目的および概要>
フランス映画のシナリオを精読しながら、フランス語の初級・中級文法学習を完成しつつ、読解力(文法力+語彙力)のレベルアップをはかる。また、発音も磨く。<BR>映画の文化的背景、さらに物語とは何かという構造論的問題についても考える。
<到達目標>
中級レベルのフランス語について、読み書きができるようにする。フランス語検定試験準2級レベルのフランス語力完成を目指す。
<授業の方法>
演習。映画の抜粋を鑑賞しつつ、シナリオを精読する。発音訓練のためのオラル・テストを含む小テストを数回行う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 80  %知識の定着をねらう小テストを数回おこなう。 
2平常点/出席点 20  %日常的勉学努力。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
フランス語の力をどんどん伸ばしてください。また、映画を通じてフランス人の考え方や生き方に対して関心をもっていただければと思います。<BR>オフィス・アワーをうまく活用してください(よくわからないことがある、興味の幅を拡げたいなど、何でもけっこうです)。メールによる質問などもお寄せください(morita@yamanashi.ac.jp <mailto:morita@yamanashi.ac.jp>)。
<テキスト>
  1. プリント配布
<参考書>
  1. 必要に応じてプリント配布。,
    (参考ホームページ:物語の世界)

  2. 映画の世界
<授業計画の概要>
授業の一般的進め方<BR>1)映画のシークエンス鑑賞(数分程度)<BR>2)対応するシナリオ抜粋の発音・読解<BR>3)内容設問にフランス語で答える<BR>4)発音試験、内容についての小テスト<BR><BR>使用する映画は次の通り(予定)<BR>1)Les Parapluies de Cherbourg (J.Demy)<BR>2) Le Chateau de Ma mere (Y.Robert)<BR>3) A bout de souffle (Godard)