山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  中国言語文化特殊講義IIB
時間割番号 181070B
担当教員名 小谷 一郎
開講学期・曜日・時限 集中・(未登録)・(未登録) 単位数 2
<対象学生>
国際文化2・3・4年次生。
<授業の目的および概要>
中国の社会文化構造とその動態。
<到達目標>
知識と理解と研究方法を深める。
<授業の方法>
集中講義(小谷一郎埼玉大学教授)<BR>開講日程は別途掲示する。<BR>講義及び演習形式。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 30  %理解度 
2平常点/出席点 40  %積極性 
3発表/表現等 30  %表現力 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
 1 プロローグーー近代文学における中国と日本<BR> 2 中国人日本留学生史概観<BR> 3 「文学」研究の持つ意味ーー戦前・戦後の魯迅研究から<BR> 4 同  (2)<BR> 5 同  (3)<BR> 6 「創造社」と日本<BR> 7 同  (2) 郁達夫と佐藤春夫<BR> 8 田漢と日本<BR> 9 同  (2)<BR>10 芥川龍之と中国<BR>11 村松梢風と中国<BR>12 谷崎潤一郎と中国<BR>13 金子光晴と中国<BR>14 まとめーーエピローグ