授業科目名
|
英語文法・読解IB
|
時間割番号
|
181030B
|
担当教員名
|
長瀬 慶來
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・水・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
教育人間科学部国際文化講座
|
<授業の目的および概要>
|
コミュニケーションに必須の現代の英文法の概説を行うとともに<BR>さらなる英語学言語学研究(生成文法等)への導入を行う。
|
<到達目標>
|
英語文法の基本構造(各品詞と統語構造)と文法規則の理解と運用能力。
|
<授業の方法>
|
現代英語の文法の諸相について、演習形式の授業を進めていく。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:定期試験 | 50 % | 講義内容についての理解度 | 2 | 小テスト/レポート課題 | 20 % | 課題レポートを期限内に提出し、内容的に妥当なこと | 3 | 平常点/出席点 | 10 % | 出席と受講準備(予習等) | 4 | 発表/表現等 | 20 % | 発表の内容と理解度 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
英文法の基礎的訓練を行うので、積極的な参加を期待する。
|
<テキスト>
|
- 未定 講義の際指示する予定です。
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1.オリエンテーション<BR>2.動詞1<BR>3.動詞2<BR>4.動詞3<BR>5.助動詞1<BR>6.助動詞2<BR>7.助動詞3<BR>8.名詞1<BR>9.名詞2<BR>10.名詞3<BR>11.形容詞<BR>12.副詞<BR>13.前置詞<BR>14.接続詞<BR>15.試験
|