授業科目名
|
環境政治学I
|
時間割番号
|
180336
|
担当教員名
|
金 基成
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・V
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
国際共生社会課程(教育人間科学部)
|
<授業の目的および概要>
|
現代政治理論及び環境政治学の基礎知識を習得する。
|
<到達目標>
|
・テキストを精読することを通じて政治学の専門用語と考え方に馴染む。<BR>・近代政治の構造と変遷について包括的に理解する。
|
<授業の方法>
|
講義
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 60 % | 毎回の講義に対するアーギュメント・レポート。テキストは読んでいるか。自分の考えを論理的に展開しているか。 | 2 | 平常点/出席点 | 40 % | 無断欠席しないこと。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
テキストを必ず読むこと。
|
<テキスト>
|
- 市民の政治学, 岩波新書, ISBN:4004308720
- その他、論文などを適宜指定する。
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1.ガイダンス<BR>2.近代の構造<BR>3.近代の変容<BR>4.新しい市民社会論<BR>5.揺れる市民社会<BR>6.討議デモクラシー<BR>7.市民の条件<BR>(テキストの目次に即して講義を進めます。)
|