山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  英語CALLII
時間割番号 180217
担当教員名 松岡 幹就
開講学期・曜日・時限 後期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
国際共生社会課程
<授業の目的および概要>
英作文に必要でありながら、学校文法で詳しく説明されていない文法や語法に関する知識を身につける。
<到達目標>
辞書を使えば、どんな内容についても、論理的に正確な英語が書けるようにする。
<授業の方法>
前半は、スライドを用いて、文法に関する講義を質疑応答を交えて行う。後半は、英作文の課題に取り組む。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 40  %論理的思考力、表現力 
2小テスト/レポート課題 40  %論理的思考力、表現力 
3平常点/出席点 20  %日常的努力 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
中学や高校で習う学校文法とは異なる視点から、英語の語や文の意味を考えます。文法について、覚えるのではなく、自ら観察し、発見していく姿勢を身につけてほしいと思います。
<テキスト>
  1. 必要に応じてプリントを配布
<参考書>
  1. 野矢茂樹, 論理トレーニング, 産業図書, ISBN:4782802056
<授業計画の概要>
第1週 導入<BR>第2週 不定冠詞<BR>第3週 定冠詞<BR>第4週 単数名詞と複数名詞<BR>第5週 数量詞<BR>第6週 関係代名詞<BR>第7週 there 構文<BR>第8週 進行形<BR>第9週 受身文(1)<BR>第10週 受身文(2)<BR>第11週 使役文(1)<BR>第12週 使役文(2)<BR>第13週 二重目的語構文<BR>第14週 総括