授業科目名
|
Intensive15-II(ドイツ語)
|
時間割番号
|
180211
|
担当教員名
|
工藤 眞一
|
開講学期・曜日・時限
|
集中・(未登録)・(未登録)
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
全学生(1,2,3,4年)
|
<授業の目的および概要>
|
ドイツ語のコミュニケーション能力を養成する入門コース。初歩から最も基本的なドイツ語の表現を学び、簡単な意志の疎通がはかれるようにする。集中講座。 このIntensive 15-II(ドイツ語)は、Intensive 15-I(ドイツ語)に引き続き行われますが、Intensive 15-Iで取り扱われた文法事項などについての復習のご要望があれば、必要に応じて行いますので、ご安心下さい。
|
<到達目標>
|
(未登録)
|
<授業の方法>
|
集中講座
|
<成績評価の方法>
|
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
ドイツ語は難しいと思われがちですが、楽しく学べる授業を心がけています。今年は、4月から「日本におけるドイツ2005/2006」年がスタートし、2006年にはドイツでサッカーのワールドカップも行われます。このコースを履修してドイツを知る絶好のチャンスにして下さい。
|
<テキスト>
|
- テキストは使用せず、すべてプリントを使用します
|
<参考書>
|
- 授業中に、随時紹介します
|
<授業計画の概要>
|
1.昨日はどこへ行ったの?(1)・・・動詞の3基本形と現在完了形<BR><BR>2.昨日はどこへ行ったの?(2)・・・動詞の3基本形と現在完了形<BR><BR>3.あの古い城は何ですか?・・・形容詞の格変化<BR><BR>4.もっと安い部屋はありますか?(1)・・・形容詞、副詞の比較級、最上級<BR><BR>5.もっと安い部屋はありますか?(2)・・・形容詞、副詞の比較級、最上級<BR><BR>6. (a)ドイツのロックバンドNenaを聞く, <BR> <BR> (b) Juliane Werding のZeit fuer Engelを聞く<BR><BR>7.来週はどんな予定?(1)・・・分離動詞、zu不定詞<BR><BR>8.来週はどんな予定?(2)・・・分離動詞、zu不定詞<BR><BR>9.(1)ドイツ歌曲を聞こう! 1. ローレライ 2.野ばら<BR> <BR> (2)ドイツ語で聞く日本歌曲 1. 花 2. 赤とんぼ<BR><BR>10.Video またはDVDでドイツ映画を見る<BR><BR>11.まとめおよび質問
|