授業科目名
|
幼児教育研究第一
|
時間割番号
|
165006 C
|
担当教員名
|
秋山 麻実
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・金・III
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
卒業論文作成の基礎となる知識や技法を得るための文献講読、報告、保育施設見学等を行う。
|
<到達目標>
|
関心のあるテーマについての問題整理を行い、批判や疑問、興味深い点などを明らかにして、他の参加者に分かるように発表すること。その後の研究に役立てること。他の参加者として参加しているときには、協力して検討に参加すること。
|
<授業の方法>
|
文献購読と個別の関心に基づいた研究発表と、それについての討議を行う。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 平常点/出席点 | 50 % | 積極的に議論に参加すること | 2 | 発表/表現等 | 50 % | 文献を読む意義や自分の視座を見失わずに発表できること、その後の研究に役立つ考察を行うこと、他者に分かりやすい発表を行うこと |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
参加者相互の話し合いに、積極的に参加することが望まれる。
|
<テキスト>
|
- 参加者と協議のうえ決定する。
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1.オリエンテーション<BR>2〜6.卒業論文に関わるテーマ研究ついての中間発表<BR>7〜11.卒業論文に間接的に関わる文献の講読<BR>なお、随時、県内の幼稚園・保育所見学や観察を組み入れる。
|