山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 障害児教育学演習I | ||||||||||
時間割番号 | 164046 B | ||||||||||
担当教員名 | 広瀬 信雄 | ||||||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・月・II | 単位数 | 2 | ||||||||
<対象学生> | |||||||||||
障害児教育コース3年次生 | |||||||||||
<授業の目的および概要> | |||||||||||
文献の講読を行い、各自研究のテーマを設定する。そして、さらに各自のテーマに従って、基礎的知識と研究方法の理解を拡大する。文献の探し方,用い方,引用の方法について理解し,後期とあわせてミニ論文を作成する。 | |||||||||||
<到達目標> | |||||||||||
上記の事項の完全習得 | |||||||||||
<授業の方法> | |||||||||||
演習,発表,ディスカッション | |||||||||||
<成績評価の方法> | |||||||||||
|
|||||||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||
自分の問題意識を見つけましょう。自分の考えや意見,説明を書きことばで表す練習をしよう。 | |||||||||||
<テキスト> | |||||||||||
|
|||||||||||
<参考書> | |||||||||||
|
|||||||||||
<授業計画の概要> | |||||||||||
開講時に受講生と共同立案。 |