山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  障害児心理学演習II
時間割番号 164025 B
担当教員名 玉井 邦夫
開講学期・曜日・時限 後期・火・I 単位数 2
<対象学生>
障害児教育コースの3年生
<授業の目的および概要>
障害児心理学演習Iの学習成果をふまえ、より詳細な学術的テーマへの絞り込みを行い、障害児・者問題に対する心理学的アプローチの方法論について学ぶ。
<到達目標>
上記の事項の完全習得
<授業の方法>
個人発表およびディスカッション
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1その他 100  %「到達目標」にある事項の評価について初回授業に説明を行う。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1  心理学の研究方法<BR>2  実践研究の方法<BR>3  障害児の心理学的研究<BR>4  心理学的研究に関する基本的理解<BR>5  文献研究の方法<BR>6  研究テーマと文献研究<BR>7  心理学で用いる統計(1)<BR>8  心理学で用いる統計(2)<BR>9  論文の書き方・構成<BR>10  各自の研究テーマについての検討<BR>11  研究検討会(1)<BR>12  研究検討会(2)<BR>13  研究検討会(3)<BR>14  論文発表及び報告会の方法<BR>15  論文報告会(発表・質疑応答・講評)