授業科目名
|
英米文学史I
|
時間割番号
|
163841
|
担当教員名
|
原田 博
|
開講学期・曜日・時限
|
後期・金・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
(未登録)
|
<授業の目的および概要>
|
千年にわたるイギリス文学の歴史の概略を、各々の時代背景・精神に照らし合わせながら、そこに生きた作家とその作品をたどることによって、理解すること。
|
<到達目標>
|
英文学の歴史を作品の具体的内容に則して把握できるようにする。
|
<授業の方法>
|
主体は講義形式であるが、個々の作家および作品について、自主的に調べさせる場合もある。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:定期試験 | 50 % | 筆記 | 2 | 小テスト/レポート課題 | 20 % | 3回程度 | 3 | 平常点/出席点 | 30 % | 出席・授業への取り組み |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
作家の名前と作品名とそれが書かれた年代を暗記するだけではむなしい。たとえごく一部であっても、作品を授業で実際に読むように心がけるので、それをきっかけにして関心ある作品を二三自分で見つけてその全体を読むようにしてほしい。
|
<テキスト>
|
- イギリス小説入門, 研究社, ISBN:4327375055
|
<参考書>
|
- ISBN:4790707997,
(『イギリス詩を学ぶ人のために』 (世界思想社)2300円
その他(プリント配布))
|
<授業計画の概要>
|
17世紀から現代までの代表的小説及びその特質・形態を概観する。<BR>授業の進め方や評価については授業の最初に説明する。
|