山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  機械工学II
時間割番号 163422
担当教員名 川口 高明
開講学期・曜日・時限 後期・火・III 単位数 2
<対象学生>
1年次生
<授業の目的および概要>
機械を正しく利用するために,振動等に関する機械力学,切削等による機械製作法,熱力学とその応用としての熱機関,流体力学とその応用としての流体機械等について学習・考察する。
<到達目標>
機械工学の基礎を主に学習する。機械の力学,製作法,熱力学・熱機関,流体力学・流体機械についての知識を習得する。
<授業の方法>
講義形式で行う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 50  %理解力 
2平常点/出席点 20  %受講・学習態度 
3その他 30  %自発的学習による知識の補強 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
毎回の講義の復習をしておくこと。
<テキスト>
  1. 松尾哲夫 他, わかりやすい機械工学 第2版, 森北出版, ISBN:4627650329,
    (教科書の変更の可能性がある。)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
以下の計画は学習状況等によって変更する場合がある。<BR>1.機械力学と制御<BR>2.   〃<BR>3.機械製作法<BR>4.  〃<BR>5.  〃<BR>6.  〃<BR>7.熱力学<BR>8.  〃<BR>9.熱機関<BR>10.  〃<BR>11.  〃<BR>12.流体力学<BR>13.流体機械<BR>14.   〃<BR>15.試験