| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
| 授業科目名 | 地学セミナリ−II | ||||||||||||||||||
| 時間割番号 | 162742 A | ||||||||||||||||||
| 担当教員名 | 角田 謙朗 | ||||||||||||||||||
| 開講学期・曜日・時限 | 後期・火・II | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||
| <対象学生> | |||||||||||||||||||
| 学校教育課程教科教育コース理科教育専修地学 | |||||||||||||||||||
| <授業の目的および概要> | |||||||||||||||||||
| 課題を設定し、関連する和文欧文の地学論文を講読しながら課題の研究をおこなう。課題に関係する野外での現地討論、採集試料、試料作成、機器分析なども取り入れる。 | |||||||||||||||||||
| <到達目標> | |||||||||||||||||||
| 卒論を遂行していくための専門知識と分析機器の操作法の習得 | |||||||||||||||||||
| <授業の方法> | |||||||||||||||||||
| 演習、実験、野外調査 | |||||||||||||||||||
| <成績評価の方法> | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| <受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||||||||||||||
| 卒論と関係するので、地学分野の学生は必ず受講 | |||||||||||||||||||
| <テキスト> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <参考書> | |||||||||||||||||||
| (未登録) | |||||||||||||||||||
| <授業計画の概要> | |||||||||||||||||||
| 主に次の項目について進める<BR> 論文講読<BR> 野外データの取り方<BR> 実験器具の取り扱い<BR> 分析機器の操作法<BR> データのまとめと解析 | |||||||||||||||||||