山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  数理統計学
時間割番号 162465
担当教員名 中村 宗敬
開講学期・曜日・時限 後期・火・IV 単位数 2
<対象学生>
数学教育専修2年、数理情報コース2年
<授業の目的および概要>
確率論で学んだ事項を基礎にして、その応用を考察する。特に統計学の重要な手法である未知のパラメータを推定と検定についてくわしく学ぶ。その際に数学的根拠を確めるとともに、実際数値データを処理していかなることが読み取れるかを調べる。
<到達目標>
(1) 具体例について推定および検定を行うことができる。<BR>(2) 推定および検定の確率論的背景を理解できる。
<授業の方法>
主に講義による。適宜、小テスト、演習の時間を設ける。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 80  %日常的・自発的勉学努力,論理的思考能力,文章表現力 
2平常点/出席点 20  %授業理解力 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
1年次の微分積分学、線形代数学の既習事項を頻繁に用いるので、復習をしっかりしておいてください。演習の時間にはわからない部分を積極的に質問してほしいと思います。
<テキスト>
  1. 概説 確率統計, サイエンス社, ISBN:4781909302,
    (前期「確率論」と同一のものを続けて使用する。)
<参考書>
  1. 授業時に適宜指示する。
<授業計画の概要>
 次にしたがって授業を進める予定である。<BR>  (1) サンプリング<BR>  (2) 正規分布から生じる分布 --- chi^2 分布、F 分布、t 分布 ----<BR>  (3) 母平均、母比率の推定<BR>  (4) 検定<BR>    (a) 母平均,母比率の検定<BR>    (b) 母分散の検定<BR>    (c) 差の検定<BR>  (5) 点推定<BR>  (6) 多次元正規分布と chi^2 分布、F 分布、t 分布 の厳密な導出