授業科目名
|
時系列解析
|
時間割番号
|
162463
|
担当教員名
|
中村 宗敬
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・木・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
数学教育専修、数理情報コース 3, 4 年
|
<授業の目的および概要>
|
時間とともに変化する系に偶然的要素の加わった確率過程について学習する。特にランダムウォークの性質をくわしく調べる。まず次元と再帰性の関係を調べる。
|
<到達目標>
|
(1) ランダム・ウォークの再帰性が理解できる。<BR>(2) 逆正弦法則等のランダム・ウォークに関する極限定理を理解できる。
|
<授業の方法>
|
主に講義による。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 80 % | 日常的自発的勉学努力,論理的思考能力,文章表現力 | 2 | 平常点/出席点 | 20 % | 日常的自発的勉学努力,授業理解力 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
次の科目は単位取得済みであることが望まれます。<BR> ・確率論、数理統計学あるいは確率・統計学 I 、II <BR> ・微分積分学 I, II<BR> ・線形代数学 I, II
|
<テキスト>
|
- 参考資料等を適宜配布する。
|
<参考書>
|
- 確率論とその応用, 紀伊国屋書店, ISBN:4314000120
- 確率論へようこそ, ISBN:4431711457
|
<授業計画の概要>
|
次の内容について講義を行う。<BR><BR>(1) ランダムウォークの再帰性<BR>(2) 平均再起時間の計算<BR>(3) 逆正弦法則<BR><BR>適宜小テストを行い,宿題を課す。
|