山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  地域社会論応用演習
時間割番号 162256 C
担当教員名 藤原 真史
開講学期・曜日・時限 前期・木・V 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
 地域社会論基礎演習の成果を踏まえ、受講生が自らの研究テーマに関して的確な資料収集・分析を進めていけるよう指導する。受講生の研究報告とそれに対する討論を通じて相互の理解を深め、かつ論理的に考え議論する能力の育成を目指す。
<到達目標>
 自らの研究テーマに関する資料収集・分析を進め、卒業論文の準備を深化させる。
<授業の方法>
 演習形式で行う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1平常点/出席点 40  %出席 
2発表/表現等 60  %情報収集・分析力、論理的思考力 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 行政学、地方自治論に関する分野は、時事的な論点に対する問題意識が重要となります。日頃から新聞報道などに関心を寄せて、自身の見解を持つようにしてください。<BR><BR>【オフィスアワーについて】<BR> 前期授業・試験期間中は木曜日5時限に研究室(K-313)で実施する予定です。
<テキスト>
  1. <参考書>日本地方自治学会(編), 自治体二層制と地方自治, 敬文堂, ISBN:4767001463
  2. <参考書>竹内宏・村松岐夫・渡辺利夫(編), 徹底検証東アジア, 勁草書房, ISBN:432630166X
  3. <参考書>経済協力開発機構(編), 世界の行政改革, 明石書店, ISBN:4750324302
  4. <参考書>田中弥生, NPOが自立する日, 日本評論社, ISBN:4535584710
  5. <参考書>影山僖一(編), 消費者主権の産業政策, 中央経済社, ISBN:4502385301
<参考書>
  1. 北川正恭, マニフェスト進化論, 生産性出版, ISBN:482011851X
  2. 尾林芳匡, 自治体民営化と公共サービスの質, 自治体研究社, ISBN:4880374725
  3. 駒林良則, 地方議会の法構造, 成文堂, ISBN:4792332060
  4. 塩田潮, 首長 知事・市区町長は日本を変えたか, 講談社, ISBN:4062138263
  5. デイヴィッド・K.シプラー, ワーキング・プア, 岩波書店, ISBN:4000257595
<授業計画の概要>
 地域社会論基礎演習の成果を勘案しつつ、開講時に指示する。