山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  地域社会論基礎演習
時間割番号 162255 C
担当教員名 藤原 真史
開講学期・曜日・時限 後期・火・IV 単位数 2
<対象学生>
(未登録)
<授業の目的および概要>
 行政学、地方自治論に関する分野を中心に、受講生が各人の関心に応じたテーマを発見し、それぞれの主張を立論していけるよう指導する。具体的には、基本的な文献の講読、資料の収集・分析の方法、レジュメ・論文の作成の仕方など、学問の基本的な手法の習得を目指す。
<到達目標>
 地域社会論応用演習に進むための、基本的な文献の講読、資料の収集・分析の方法、レジュメ・論文の作成の仕方など、学問の基本的な手法を習得する。
<授業の方法>
 演習形式で行う。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1平常点/出席点 40  %出席 
2発表/表現等 60  %情報収集・分析力、論理的思考力 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
 行政学、地方自治論に関する分野は、時事的な論点に対する問題意識が重要となります。日頃から新聞報道などに関心を寄せて、自身の見解を持つようにしてください。<BR><BR>【オフィスアワーについて】<BR> 後期授業・試験期間中は火曜日3時限に研究室(K-313)で実施する予定です。
<テキスト>
  1. 日本広域行政の研究, 成文堂, ISBN:4792332176
  2. <参考書>内藤徹, 規制と環境の都市経済理論, 九州大学出版会, ISBN:4873788463
  3. <参考書>楠精一郎, 昭和の代議士, 文藝春秋, ISBN:4166604236
  4. <参考書>エリス・クラウス, NHK vs 日本政治, 東洋経済新報社, ISBN:4492222758
  5. <参考書>村松岐夫・水口憲人(編), 分権, 敬文堂, ISBN:4767000890
<参考書>
  1. 村上弘・田尾雅夫・佐藤満, 京都市政 公共経営と政策研究, 法律文化社, ISBN:4589029944
  2. 谷口尚・鈴木誠, めざせ!日本一美しい村, 自治体研究社, ISBN:4880374636
  3. 教育委員会廃止論, 弘文堂, ISBN:4335460252
  4. 原科幸彦(編), 環境計画・政策研究の展開, 岩波書店, ISBN:4000224735
  5. 橋場利勝・神原勝, 栗山町発・議会基本条例, 公人の友社, ISBN:4875554826
<授業計画の概要>
 講読する文献は受講生との対話を通して決定するが、地方分権、市町村合併、電子自治体、住民投票、NPO、近隣政府組織など多様なテーマの中から受講生の関心に応じて調整していきたいと考えている。選定した文献を分担して読み進めるのと並行し、学問の基本的な手法の習得や各人のテーマの発見を目指す。