山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  書写演習I
時間割番号 162023
担当教員名 宮澤 正明   
開講学期・曜日・時限 前期・木・IV 単位数 2
<対象学生>
1〜2年次
<授業の目的および概要>
小・中学校の国語科書写の目標や学習指導内容を概説すると共に、硬・毛筆の関連を重視しつつ、漢字とそれに調和する仮名の技法の習得を図る。また、漢字や仮名の字源・字体・字形・筆順など文字学の立場からもアプローチし、書写力の向上を図る。さらに、書き文字に関する各種の調査を通して、これからの書き文字文化も考える。
<到達目標>
小・中学校の国語科書写の目標や学習指導内容を理解し、実技を通して書写力の向上を図るとともに指導力の向上をめざす。
<授業の方法>
講義と実技を交互に行う。また、演習形式で発表も取り入れる。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1小テスト/レポート課題 25  %レポートの内容による 
2平常点/出席点 50  %授業態度 
3発表/表現等 25  %毎時の提出物の内容による 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
書写演習?は実技を中心とし、書写演習?は指導方法を中心とします。
<テキスト>
  1. 「新編書写指導」, 萱原書房, ISBN:4860120094
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1 小・中学校国語科書写の学習内容を、学習指導要領によって概説するとともに、書写教育の 問題点、課題を考える。<BR>2 楷書、行書、仮名、漢字仮名交じり文の実技を、毛筆と硬筆の関連を図りながら行う。