山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
授業科目名 | 日本近代文学史E | ||||||
時間割番号 | 162008E | ||||||
担当教員名 | 中丸 宣明 | ||||||
開講学期・曜日・時限 | 前期・木・I | 単位数 | 2 | ||||
<対象学生> | |||||||
2〜4 | |||||||
<授業の目的および概要> | |||||||
日本の「近代小説」の形成期の問題を講ずる。とくに十九世紀文学の動向に重きを置く。また、文学を単に「本」の世界だけで考えるのではなく、演劇・絵画・音楽、さらに風俗・文化のなかで捉え直すことを目的とする。 | |||||||
<到達目標> | |||||||
(未登録) | |||||||
<授業の方法> | |||||||
主に講義形式 | |||||||
<成績評価の方法> | |||||||
|
|||||||
<受講に際して・学生へのメッセージ> | |||||||
「文化」に対して興味を持つこと。積極的に自ら考える姿勢が強く要求される。 | |||||||
<テキスト> | |||||||
|
|||||||
<参考書> | |||||||
|
|||||||
<授業計画の概要> | |||||||
1、オリエンテーション。<BR>2〜4、「近代」とは何か。<BR>5〜14、作家・作品各論。<BR>15、まとめ。 |