授業科目名
|
教育心理学総論I
|
時間割番号
|
161080 B
|
担当教員名
|
進藤 聡彦
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・月・III
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
発達教育コース4年次生
|
<授業の目的および概要>
|
これまで学習してきた教育心理学の知見に基づき、自らの研究テーマを選択し、関連する国内外の文献を発表する。
|
<到達目標>
|
(1)先行研究と自らの研究がどのように位置づけられるのかについて説明できる。<BR>(2)自らの研究計画の長所、短所について説明できる。
|
<授業の方法>
|
各自のテーマと関連した文献についてレジュメを作成し、授業内に発表する。それをもとにどのような研究が展開できるか検討する。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 80 % | 先行研究のレヴューをしてもらいます。 | 2 | 平常点/出席点 | 20 % | 少人数の授業になると思いますので、出席しないと授業自体が成立しません。 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
問題意識をもちながら、教育心理学の内容や方法論について学んでほしい。
|
<テキスト>
|
- 関連資料を授業内に配布する。
|
<参考書>
|
- 発表内容に応じた関連する文献を随時紹介する。
|
<授業計画の概要>
|
1.各自のテーマに関連した内外の先行研究の発表と検討。<BR>2.自らの研究テーマの立案と検討。
|