授業科目名
|
心理学特殊講義D
|
時間割番号
|
161040D
|
担当教員名
|
中川 正宣
|
開講学期・曜日・時限
|
集中・(未登録)・(未登録)
|
単位数
|
1
|
<対象学生>
|
発達教育コース(心理学系)を中心に全学部生
|
<授業の目的および概要>
|
こころについて認知科学から追求する
|
<到達目標>
|
1.こころのメカニズムを理解する<BR>2.ダイナミカルシステムを理解する
|
<授業の方法>
|
講義・演習形式
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 小テスト/レポート課題 | 50 % | こころのメカニズムを理解できたか、ダイナミカルシステムが理解できたか | 2 | 平常点/出席点 | 50 % | 同上 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
今年度、いらっしゃっていただくのは、東京工業大学大学院の中川正宣先生です。<BR>この分野の専門家ならではの話題が聞けます。集中講義(8月予定)ですので、アテンションを高めて質問ならびにコメントを出してください。
|
<テキスト>
|
- 心理学におけるダイナミカルシステム理論, 金子書房, ISBN:2007年初夏刊行,
((2007年初夏刊行))
|
<参考書>
|
(未登録)
|
<授業計画の概要>
|
1.人間の意思決定ならびに判断におけるメカニズム<BR> −車選びにおける人間の行動とフィードバック<BR>2.ニューロネットワークとは<BR>3.ダイナミカルシステムとは
|