山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ



授業科目名  現代教職論
時間割番号 160001 C
担当教員名 阿部  茂
開講学期・曜日・時限 後期・火・III 単位数 2
<対象学生>
学校教育課程の学生、および教員免許取得希望者 1〜3年次生
<授業の目的および概要>
 教職を志望する学生、あるいは逆に教職への志望に迷いを感ずる学生に対して、現代社会における教職の役割、意義、問題点などを提示することによって、教師としての視点を獲得するとともに、各自が独自の教師像を形成し(あるいは再形成し)、有意義な進路の選択を行うための手がかりを提供する。
<到達目標>
 教師としての立場とはどのようなものか理解し、その立場から現代の学校、教員の勤務内容・実態、教育政策の流れなどを把握することができる。
<授業の方法>
・主に講義<BR>・理解度を確認したり意見を把握すると同時に、出席を確認するために、毎回ミニレポート、ミニテストを課す。
<成績評価の方法>
No評価項目割合評価の観点
1試験:定期試験 50  %(期末レポート)授業内容やそこで紹介された資料などをもとに、教師としての立場から現代の教育課題を的確に把握したレポートを作成したかどうか。 
2小テスト/レポート課題 25  %毎回の授業についての的確な質問、感想等を記しているかどうか。 
3平常点/出席点 25  %2/3以上出席しているかどうか。 
<受講に際して・学生へのメッセージ>
(未登録)
<テキスト>
(未登録)
<参考書>
(未登録)
<授業計画の概要>
1.ガイダンス<BR>2.教職観の歴史的変遷<BR>3.現代社会における教職 <BR>・現代社会における学校の役割 ・教員の服務 ・教員の身分保障 ・教員の勤務実態<BR>4.教職の近未来と課題 <BR>・教員養成のあり方 ・教員政策の動向<BR>5.まとめ