授業科目名
|
英語IIA
|
時間割番号
|
062003 F
|
担当教員名
|
ストロースマン,J.
|
開講学期・曜日・時限
|
前期・火・II
|
単位数
|
2
|
<対象学生>
|
英語IIAをとるべき人々。
|
<授業の目的および概要>
|
新聞やテレビといったマスメデイアで話題になっている時事的なトピックを取り上げた教科書を使って、長文を読んでそれについて考えて意見を伝えるようになること。
|
<到達目標>
|
それほど難しい文ではありませんが、間違いなく大人向けの文を読みます。そういった大人英語になれて、難無く読んで理解して、それについての意見が伝えられるなら宜しい。
|
<授業の方法>
|
エッセイを読んで訳して、T/F問題等簡単な問題を解いて覚えていきます。
|
<成績評価の方法>
|
No | 評価項目 | 割合 | 評価の観点 |
---|
1 | 試験:定期試験 | 20 % | 期末テスト(後半の内容についての作文問題) | 2 | 試験:中間試験 | 20 % | 中間テスト(前半についての作文問題) | 3 | 小テスト/レポート課題 | 30 % | 時々ある英単語や表現のミニテスト | 4 | 平常点/出席点 | 30 % | 出席一回二点 |
|
<受講に際して・学生へのメッセージ>
|
(未登録)
|
<テキスト>
|
- Norma Reveler/Hiromi Nema, Current History - Topics to Read and Think About, 南雲堂, ISBN:4523175152
|
<参考書>
|
- 英和和英辞典(紙でも電子でも構いません)
|
<授業計画の概要>
|
4月28日のTOEICより以前の授業はTOEIC指導で統一されています。その後は教科書の順に進みます。Unit名は以下の通りです。<BR>Unit 1: Atkins Mania<BR>Unit 2: The Next Epidemic?<BR>Unit 3: What's With the Beef?<BR>Unit 4: Sweatshops<BR>Unit 5: Concentration Troubles<BR>Unit 6: Japan's Iraq Role<BR>Unit 7: Wartime Abuses<BR>Unit 8: Think of the Baby<BR>Unit 9: Preparing for the Future<BR>Unit 10: A Life for a Life?<BR>Unit 11: Saving Our Planet<BR>Unit 12: That's Personal!
|