| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||
|
特別講義IV
|
他
|
|||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
| 281040 | 1 | MA | 4 | 集中 | (未登録) | (未登録) |
| [概要] | ||||||
| 熱エネルギー工学に関する講義を行う。次世代に向かってエネルギー不足は世界的問題である。その観点より特に冷熱エネルギーに注目してその基礎から応用まで実例を含めて学習する。 | ||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 伝熱工学、熱力学を理解しておく。 | ||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||
| 講義への出席と内容の理解、宿題(レポート)を総合的に評価する。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
|
||||||
| [参考書] | ||||||
|
||||||
| [講義項目] | ||||||
| 冷熱利用を中心に冷凍サイクルの基礎、成績係数の増大法、吸収冷凍機など、応用および実際的問題を中心に現状、問題点を解説する | ||||||
| [教育方法] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [その他] | ||||||
| (未登録) | ||||||