| 山梨大学電子シラバス>検索結果一覧>授業データ |
|
授業科目名
|
担当教員
|
|||||
|
免疫工学
|
加賀谷 けい子
|
|||||
|
時間割番号
|
単位数
|
コース
|
履修年次
|
期別
|
曜日
|
時限
|
| 275590 | 2 | BT | 3 | 後期 | 水 | I |
| [概要] | ||||||
| 免疫は自己と非自己を識別して非自己を排除し、生命の自己同一性を守る手段である。この講義においては、非自己の認識と排除のメカニズムの基本および免疫系の産物の利用について学ぶ。 | ||||||
| [具体的な達成目標] | ||||||
| 免疫によっておこる現象とその制御を理解できるようにする。 | ||||||
| [必要知識・準備] | ||||||
| 病原微生物学、生化学、分子生物学、細胞学。 | ||||||
| [評価方法・評価基準] | ||||||
| 筆記試験により理解度をみる。 | ||||||
| [教科書] | ||||||
| [参考書] | ||||||
| [講義項目] | ||||||
| 1.序論、免疫細胞と組織 2.先天免疫-1 3.先天免疫-2 4.抗原提示 5.抗体産生 6.抗体 7.補体系 8.抗原抗体反応 9.エフェクターT細胞 10.サイトカイン 11.感染防御-1 12.感染防御-2 13.過敏症 14.自己免疫 15.移植免疫、腫瘍免疫 |
||||||
| [教育方法] | ||||||
| 教科書を使用して講義を進め、適時プリント教材を配布して授業内容の理解を深める。 | ||||||
| [JABEEプログラムの学習・教育目標との対応] | ||||||
| (未登録) | ||||||
| [その他] | ||||||
| (未登録) | ||||||